【徹底比較】中容量プランはどれがベスト?ahamo、LINEMO、Povoを詳細まで比べてみた。

節約
節約
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、だいです。

女性
女性

スマホの中容量プランが沢山出たけど、どれがいいのかしら…

と思っているそこのあなた。

どれがいいかは人によります!笑

ということで今回は

2021年3月から開始される3大キャリアの中容量新プランを比較してみたいと思います!

プラン比較表

NTTドコモ、SoftBank、KDDIの中容量プランをざっと比較表にしてみました。

料金 ahamo LINEMO Povo
月額基本料金(税込) 2970円 2728円 2728円
データ追加1GB 550円 550円 550円
5分以内の通話 無料 550円 550円
5分以上の通話 22円/30秒 22円/30秒 22円/30秒
かけ放題 1100円 1650円 1650円
事務手数料 無料 無料 無料
解約手数料 無料 無料 無料
割引 ○※

※ファミリー割引対象、みんなドコモ割のカウント対象

機能 ahamo LINEMO Povo
通信量 20GB/月 20GB/月 20GB/月
データ繰り越し 不可 不可 不可
通信システム 4G/5G 4G/5G 4G/(5G)
通信量使い放題 LINEの一部機能 220円/24時間
特典 dカード特典 LINEスタンプ使い放題
(夏~)
通信量超過後 最大1Mbps 最大1Mbps 最大1Mbps
留守番電話
キャリアメール
テザリング
eSIM 提供予定
海外ローミング ~20GB無料
(82ヶ国)
利用可
(通信量別)
提供予定

「ahamo」のプラン詳細

報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ
出典:NTTドコモ

基本情報

ahamoはNTTドコモによる中容量新プランです。プランは条件なしの2970円/月の一つのみとなっています。契約できるのはdアカウントを持つ20歳以上のユーザーのみですので注意が必要です。

データ通信量は4G/5G両方使えて20GB、デザリングももちろん無料です。国内通話は5分以内であれば無料になっています。

ahamoはサブブランドでは無いので、通信品質はドコモと同じ最高品質ですし、ドコモからの乗り換えでもMNP(番号ポータビリティ)の手続きは不要です。

店舗での契約は出来ず、オンラインでの申し込み限定となっていますが事務手数料は無料かつ解約手数料なしで利用できます。

その他詳細情報

通信料の支払いは口座振替かクレジットカードのみとなっています。データ通信量や料金の確認はスマホアプリを通じて確認することになります。また、セット割や家族割はないようです。

【追記】家族割が適用されました!

月20GB使い切った場合は最大1Mbpsの低速通信に切り替わります。データをチャージする場合1GBごとに550円掛かります。

国内通話は5分以上かかった場合は30秒ごとに22円掛かります。+1100円/月で24時間かけ放題にすることもできます。SMSは一通3円掛かります。

さらにドコモブランドではありますが、キャリアメールを使用することが出来ません。メールを使用する場合、Gmailなど他サービスに切り替える必要があります。

またahamoは海外82の地域でも、追加料金なしで日本と同じように月20GBの範囲で使用することが出来ます。しかし15日以上利用すると通信速度が制限されます。

「LINEMO」のプラン詳細

キャプション
出典:https://japan.cnet.com/

基本情報

LINEMOはLINEモバイルから派生したSoftbankによる新ブランドです。プランは条件なしの2728円/月の一つのみとなっています。年齢制限などは発表がありませんでした。また、ahamoとは違いeSIMに対応しています。

データ通信量は4G/5G両方使えて20GBでテザリングも無料、しかもLINEトークとLINE通話は通信量ノーカウントです。国内通話は5分以内であれば無料になっています。

さらにLINEスタンプ使い放題付きです!

通信はソフトバンクと同一の通信、同一の品質になっていますが、MNPはソフトバンクやワイモバイルから乗り換える場合でも手続きが必要になります。ただし乗り換えによる手数料はすべて無料となります。

店舗での契約は出来ず、オンラインでの申し込み限定となっていますが事務手数料は無料かつ解約手数料なしで利用できます。

詳細情報

SoftBank on LINEの通信量や料金の確認は発表がありませんでしたが、恐らくアプリからの確認になるでしょう。またahamo同様、家族割やセット割がありません。

月20GB使い切った場合は最大1Mbpsの低速通信に切り替わります。データをチャージする場合1GBごとに550円掛かります。

国内通話は5分以上かかった場合は30秒ごとに22円掛かります。+1650円/月で24時間かけ放題にすることもできます。

さらにahamo同様、キャリアメールを使用することが出来ません。メールを使用する場合、Gmailなど他サービスに切り替える必要があります。

海外利用はアメリカで通話・通信が無料の「アメリカ放題」が利用できます。具体的にはアメリカ本土、アラスカ、ハワイ、プエルトリコ、バージン諸島(アメリカ領)で利用できます。

「Povo」のプラン詳細

au、20GBで月額2,480円の新料金プラン「povo」。携帯大手最安 - Impress Watch
出典:Impress

基本情報

povoはKDDIによる中容量新プランです、プランは2728円/月の一つのみとなっています。SoftBank同様、eSIMに対応する予定です。

データ通信量は4G/5G両方使えて20GBで、5G対応は今期の夏からを予定しているようです。国内通話は+550円で5分以内かけ放題、+1650円で24時間かけ放題とすることができます。

追加トッピングとして220円で24時間データ使い放題とすることが出来ます。

店舗での契約は出来ず、オンラインでの申し込み限定となっていますが事務手数料は無料かつ解約手数料なしで利用できます。

詳細情報

月20GB使い切った場合は最大1Mbpsの低速通信に切り替わります。データをチャージする場合1GBごとに550円掛かります。

さらに他2社同様、キャリアメールを使用することが出来ません。メールを使用する場合、Gmailなど他サービスに切り替える必要があります。

どれがおすすめ?

海外/家族割で選ぶならahamo

ahamoは3キャリアの中で一番最初に発表したので、後発の2キャリアに差別化されてしまった印象です。

しかし現時点でahamoが優位な点は、海外82ヶ国でも利用できるという点です。

よく海外旅行に行くという方はahamoに切り替えれば、WiFiをレンタルしたりSIMを契約する必要は無くなります。

ahamoは今少々劣勢に立たされているので、今後さらなるプラン改良となるかもしれません。改良されたらまた更新しようと思います!

【追記】ahamoが家族割の対象となりました!「ファミリー割引」はドコモプラン→ahamoは通話料無料、「みんなドコモ割はのカウントのみ対象、となりました。

【追記】さらに3278→2970円に値引きされました!

LINEでよく通話をするならLINEMO

LINEMOの特徴は何と言ってもLINEがノーカウントであるという点と、LINEスタンプ使い放題である点です。

今後どの機能までノーカウントか決まると思いますが、現在では「LINEトーク」「LINE通話」が対象であると発表されています。

LINEのヘビーユーザーはLINEMOで問題ないでしょう。

またアメリカ放題という機能もあるので、海外でもアメリカにはよく行くよ!という方はahamoより LINEMOの方が良いと思います。

通話をしない人はPovo?

Povoは最後に発表されたプランで、一番安い2480円/月です。(LINEMOも同じになりました。)20歳以上の方のみが契約の対象です。

そのかわり通話かけ放題を追加してしまうと、他のプランと同等かそれ以上に高くなってしまいます。つまり通話を殆ど使わないような方におすすめのプランと言えます。

また+200円で24時間使い放題となるのも特徴的です。これを月に2回使っても他のキャリアより安く済んでしまいます。うまく使えば結構便利そうですね。

まとめ

今回の内容は、

  • 海外/家族割で選ぶならahamo
  • LINEのヘビーユーザーはLINEMO
  • 通話を殆どしないならPovo?

という結論になりました。まだまだ各社不透明なところがあるので、都度更新していきます!

コメント